525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

次に、今回の質問に当たっての問題意識質問の目的について述べたいと思います。  現在の荒尾市のごみ焼却計画は、これまでの焼却ありきの延長線上の計画ではないのか、どのような手だてで、焼却ありきの転換が検討されているのか、それが見通せれば、新しいごみ処理施設規模が縮小できるのではないか、以上が問題意識でございます。  

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

私自身が所属する厚生委員会に関する事案が多くなりますが、全庁的に問題意識を提起したい意図もあるため、御理解をいただきたいと思います。ボリュームが多く、執行部皆様方にはスムーズな答弁に御協力をお願いしたいと思います。  それでは、早速まいります。  1番目、人口減少出生率低下への対策についてです。  

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

次世代を担う若い世代に問題意識を持ってもらうことは、将来へつながる大切な取組でありますので、ぜひ引き続き推進していただければと思います。  続いて、その水資源を有効活用することが可能となる防災井戸についてお尋ねいたします。  一昨年の第4回定例会において、防災用手押しポンプ式井戸の導入についてお尋ねしました。

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

これは、もし自分事故を起こしたら、もし自分の親や祖父母が事故を起こしたら、そのように誰もが問題意識を持っていたからだと思います。  免許返納が進む一方、買物や送り迎えなど生活移動手段として車が必要な地域や人がいます。そのためにも、免許返納を推奨することと同時進行で車の代替手段高齢者移動支援といった交通政策福祉政策の拡充など、地域の実情に合わせた対策を考える必要があります。  

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

地域の要望をまちセンにつなぎますが、その職員が土木なりいろいろなところとやり取りをして、汗をかいているんですけれども、情報がなかなか共有化できていないというのを過去も指摘しましたが、なんせ意見の集約と各局との連携強化も含めて、まだ過渡期だと私は思っていますので、この書きぶりについては非常に大ざっぱだし、問題意識が低いなというのを思っています。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回厚生委員会-03月16日-02号

担当課、ちょうど答弁とまた違う答弁が、看護師等の「等」は何ですかと言ったら、また職種が増えたり、人件費の在り方も含めて、あまり責めたくないんですけれども、新規事業ですから、課長ももうちょっと問題意識というか、課題も含めて中身を把握しとかんと、スタートラインで間違うと大変なことになりますので、せっかくいい制度なのに魂がちょっと入っていないような気がしたもんですから、これちょっと苦言言っちゃってすみませんけれども

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

松村部長がお答えをいたしましたように、今回の野良猫問題について市としても重要なテーマと受け止めて、それで前向きな対応をするというふうな答弁をさせていただいておりますので、具体的な予算、あるいは仕組み、あるいはスケジュール感、そういうものについてはこれからでございますので、そういった状況はぜひ御理解いただきたいと思っておりますし、そういった問題意識を持って、これから行政としてしっかり取り組んでいくということをお

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

この教育長答弁は、子供たちに寄り添っていないような内容であって、非常に問題意識が低いというふうに言わざるを得ません。  心も体もともに成長途上にある子供たちが、登下校時にどれだけの重さの教材を毎日抱えて通学しているのか、今後きちんと実態を把握していただきたいと思っています。さらには置き勉の実態についても、周知の差だけではなくて、取組自体に格差があるのです。

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

自治会では、市政だより令和3年2月号にこの事業が紹介されると早速、懸案事項でもあった野良猫問題の改善に向けた取組を役員で打ち合わせ、検討され、問題意識を持つ方々からの聞き取りを行った上、その2日後には回覧板にて適正管理推進事業の紹介と町内で取り組まれるかどうかの可否を打診され、同時に、愛護センターに相談、打合せを行い、自治会総会にて事業開始を提案され、承認後、補助金申請等の手続を遅滞なく行い、地域住民

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

この差は、私が議員になり問題意識を深めた15年前ぐらいから、どんどん広がっているというのが現実です。  少し前のデータでありますけれども、100万人近い千葉市が177施設、154万人近い川崎市が212施設というのも、特筆すべきことではないでしょうか。同規模指定都市では150施設から250施設前後がほとんどのようです。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

今直ちにお答えできることはございませんけれども、私の前職での問題意識今先ほど申し上げましたことも含めまして、熊本の恵まれた環境をいかに県外あるいは国外の皆様に御理解いただくかということも、熊本にお客様を引き寄せる一つの大きな切り口であろうなと思っておりますので、よくよく観光の部門とも打合せをさせていただきながら、御趣旨を踏まえて対応してまいりたいと思います。  ありがとうございました。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

高齢者の方をはじめとした接種希望者方々が、混乱するところがありますので、取れた取れなかった、早く打てた打てなかったとか、そういうのが出てきますので、やはり1回目、2回目打った病院なり場所が分かっているわけですから、そこを決め打ちで、時間指定でお送りして、それでどうしても難しい方だけコールセンターで変更をするというようなやり方が、一番合理的かなと、効率がいいですかねという話は、ちょっと私もずっと問題意識

荒尾市議会 2021-12-09 2021-12-09 令和3年第5回定例会(3日目) 本文

何か手を打たないとリピーターが増えないという問題意識がされていますね。  それともう一つは、このインターネットでの調査の中で、今後、一、二年の間に行ってみたいという観光のタイプ、50代以上では、歴史や文化的な名所を見て回る観光、これが断トツの41.9%なんですよ。だから、50代以上というのは年金受給者がいますから、仕事をせんでも行ける人がいますよね。

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

虫歯の罹患率政令指定都市でワーストという事実を広く周知して、市民の皆さんに問題意識を持っていただきますよう、また、課題対策として提案させていただきました4点につきましては、県や関係団体連携しながら、速やかに取り組んでいただきますよう強くお願いしておきます。  続きまして、消防団活性化団員定数の見直しについて、2点お尋ねいたします。  

熊本市議会 2021-09-24 令和 3年 9月24日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-09月24日-01号

ただ、これがなくならない理由といいますのは、やはり交付税の原資となります国税が、地方自分に見合う財源が今確保できないことから、こういった臨時的な措置が継続しているという状況にございますので、国の方としても問題意識は持っていただいているものと思いますけれども、そして税収と地方の需要のギャップがあることによって、現在まで継続しているものと認識しております。  以上でございます。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務分科会−09月16日-02号

黒木善一 財政課長  御指摘で横の連携ということかと思いますが、基本的には日々の業務の中で横の連携は取ることはもとよりですけれども、この冊子を用いてそういった情報の共有が図れているかというところは、申し訳ありません、正確には把握しておりませんが、やはり同じ問題意識を持って、各課題に取り組むという意味ではそういった横の連携は必要かというふうに考えております。  以上でございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

詳細につきましては、後ほど所管課長から説明をさせていただきますが、本議案は消費税率の改定に伴う条例改正を行わず、特に問題意識を持つことなく納付される月ぎめ駐車料金を納付してきた事務処理の過誤によるもので、これにより既に収入済み利用料等12万9,540円を返還することになったものでありまして、市民皆様はじめ議員各位に対しまして、深くおわびを申し上げます。申し訳ございませんでした。